昨年、梅郷西口公園のデザインについて、 市民意見をまとめたプランを提出して交渉をしてきました。
梅郷駅西土地区画整理事務所からデザインが決定して、造成工事が開始されるという連絡がありました。
決定された公園デザインは、次のようなものです。
部分的には、私たちの要望事項を入れて設計していただきましたが、問題点もあります。 私たちは、次のような改善提案を提出しました。 梅郷駅西口公園に関する提案平成22年9月22日
てんとう虫を守る会
1、デザイン、コンセプトはなにか?
① ゾーニング計画は? ② 動線計画は?
*ランドスケープデザインはその土地の自然や立地のポテンシャルを把握した上で、そこに求められる役割や機能を実現し、人にとっても生きものにとっても快適な空間をデザインしていくことである。デザインの本質は、そこにいる人達を豊かな気持ちにさせる空間を、緑をうまく使いながらデザインすることである。従って、コンセプトワークが重要である。
2、提言 設計のコンセプトは不明であるが、参考までに以下提言する。
① 園路は直線で単調すぎるので曲線を付けて目線に変化をつける。 (アイストップ) ② 園路に高低を付けてアイレベルに変化を付ける。シンボルツリーの位置 で、H=30~50㎝位高くする。こうすることにより各ゾーンと園路の区別 をはっきりさせる。 ③ ふれあいゾーンの隅切りをして駅の方から直接出入りできるようにする。 ④ 周囲の生け垣は寸断して街路より入れるようにする。 (非常時の避難場所とする) ⑤ 園路は周辺の街路と一体化した公園とするために、敷石(レンガ)は街路 と同一の材質で同色とする。 ⑥ 照明灯を設ける
注)参考までに、以前提案したコンセプトを添付する。
|
|